通うのが楽しくなる日本文化大学

(日本文化大学とはどんな大学)

日本文化大学とは、東京都八王子市にある日本の私立大学です。1978年(昭和53年)に開学され、設置されている学部は法学部法学科のみの単科大学となっています。小規模な単科大学ではありますが、ユニークな教育方針にて運営されている大学といえ、これからも伝統を積み重ね更なる発展を遂げようとしている大学であるといえます。

 

(日本文化大学の特徴とは何か)

日本文化大学は総合大学ではなく、法学部のみの単科大学であるわけですが、ユニークな教育体制を取り入れているといえます。履修科目の面では日本文化史・茶道が必修となっており少人数授業を軸としたクラス担任制度を導入していることが特徴的です。大学でクラス担任とは、少し意外な感があるように思います。しかしクラス担任制の導入は、学生に対してのきめ細かい指導を行っていることの裏返しでもあるのです。専門科目に関しては、法律討論会や模擬裁判といった法律に関する授業を導入しており法律に強い人材を育成することに力を入れています。また柔道場「立志館」も設営されており、柔道といった武道を授業に取り入れることにより、心と体を鍛え広く社会に貢献するという人材を育てていこうとする教育姿勢を貫いていく姿勢を示しているといえるのです。

 

(日本文化大学の新校舎とは)

平成29年秋には総合新校舎「楽工舎(本館)」を竣工させるべく準備を進めています。地上4階建ての校舎は、明るく開放的な吹き抜けを有する設計を取り入れています。全面採光を取り入れた大教室は明るく見晴らしの良い環境を実現しているため、学生たちも気持ちをもさわやかに学ぶことができるのです。入口近くには学生の交流活動を誘う学生ホールが設置され、また廊下にはラウンジ・待合スペースが設けられており学生相互の交流や憩いの場を演出しています。在学生や、この春からの新入生も、この秋に竣工する新校舎で学べることを楽しみに待っているのです。

 

 

 

 

(日本文化大学生の進路について)

日本文化大学の卒業生が進む進路として、特筆されることは公務員志望、とりわけ警察官になる卒業生が多いことが挙げられます。警察官を志望する受験生のためのAO入試があるほか、警察官養成講座という性格も有した犯罪心理学、警察学といった講座も用意されています。また日本文化大学の学長は、鳥取県警察本部長、警視庁公安部長、内閣情報調査室長などの警察官僚であった大森義夫氏が2016年まで務めていました。今は遠藤豊孝氏が学長で、北海道警察本部長をはじめとする数々の経歴を所持しています。柔道が盛んであるということは、武道を通じ心身を鍛え、自己を律し、社会に貢献しようとする意識を磨いていくことに他なりません。公務員はいわずもがなでありますが、社会全体の奉仕者となる職業です。奉仕の精神がなくては務まらないのです。この奉仕の心を磨きあげていくためのツールとしては武道や茶道といった古来から伝わる日本の伝統に帰るということはとても大事な理念のように思われ、日本文化大学が地域から支持される理由だと思われます。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です