日本文化大学の教職課程について

教員にならない人も教職課程を取る場合があります。
単純な話、取れるからついでに取るという感じです。
資格というものはアレばあるだけ、何かの時に役に立つことが多く、
そうした理由で教職課程を取る方は少なくないかもしれません。
筆者の大学だって、卒業と同時に測量士の資格をもらいました。

日本文化大学も教職課程を取ることが可能です。
しかし、学生の多くは「ついでに取る」という感じかもしれません。
ここ5年の卒業生を見ると、総勢33名の方が教員免許を取得しましたが、
教員として就職した方は僅か1名です。
ここは警察官を目指す大学になりますので、皆さんそちらの道に進んでいる模様です。

日本文化大学の学生さんは免許として教職をほとんど使いませんが、
知識はある意味、警察官に有用と言えるかもしれません。
教員に必要なスキルですが、指導力のほか、子供との接し方も求められます。
そして警察官の職務の中には、子供に接するものも多いです。
少年犯罪を取り締まる部署に配属されたら、
子供の心理について詳しくならないといけません。
教職課程では道徳教育や生徒指導論なども学びますので、
日本文化大学で学んだ知識はかなり役に立つと思いますよ。

日本文化大学の教職課程で取れる資格は以下の通りです。

・中学の社会
・高校の地理歴史
・高校の公民

法学部になりますので、基本的に社会科に関する免許を取ることが可能です。
警察官になったら社会の知識はそこまで必要ではありませんが、
教職課程は子供との接し方が上手い証明書として扱うことが出来るかもしれませんね。
教職課程は、別に警察官採用試験で有利に働きませんが、
ついでに取れるのなら是非、教職を取得してみてください。

余談ですが、教員免許は10年で失効します。
また、更新に必要な研修も、教員しか受けることが出来ません。
免許を失効しても、大学に再入学する必要はありませんが、
教員になる予定がなければ、それはそのままにしても問題なさそうです。
とりあえず、身に付けた知識とスキルを忘れなければ大丈夫ですよ。

日本文化大学の女子学生について

日本文化大学の男女比は、大体8:2くらいで男子の方が多いです。
最近は7:3くらいに女子が増えているとのこと。
それでも男子が大半を占めているのが実情です。
こうした割合は、日本文化大学の就職先に関係があると言えそうです。
警察官になるための学校とも呼ばれており、卒業生の4割は警察官になります。
一発合格できるとは限らず、転職する人も含めたら5割は超えるかもしれませんね。

そして新規女性警察官の比率は、10%ほどと言われています。
警察官という仕事は、まだまだ男性が主体のお仕事だと言えそうです。
実際、日本文化大学の卒業生で警察官になった方の
男性・女性の人数を見ると「72人・7人」になります。
警察官になるための学校と呼ばれていますが、
特別女子が多いということはないのです。

新規女性警察官の比率は10%ですが、
これでも増加傾向にあると言われています。
全警察官の女性の比率は7~8%くらいで、
昔は女性警官の数は少なかったのです。
男女雇用機会均等法が施行されてからかなりの年月が経ちましたが、
やはり仕事というものは男女比が顕著に分かれやすいものなのです。

あと、女性は家庭に収まるものというイメージがありますが、
社会全体の労働人口の割合を見ると、女性は42.9%も占めています。
日本には様々な業種と職種があり、男性に人気の仕事、
女性に人気の仕事というものが存在しているのです。
警察官という仕事もまた、男性に人気の仕事と言えそうです。
「なにかを守る」という強い志を持つ方は、
やはり男性に多いのかもしれませんね。

日本文化大学には、女子は3割ほどしか居ませんが、少ないなりの利点もあります。
人はマイノリティーになると同族で強い仲間意識を持つようになる生き物です。
それゆえ、一般的な大学よりも女子同士の結束が強い大学として知られています。
女子同士の友達を作りやすい環境なので、
それ目当てで日本文化大学に入学する女生徒も居るかもしれませんね。
女性専用の設備が整っているのも、この大学の魅力です。

日本文化大学のデザート

デザート(スイーツ)が嫌いな女子は居ません。
これは断言しても良いと思います。
と言うか、男子だってデザートは好きです。

日本文化大学には学食があり、そこでは様々なデザートが並んでいると思います。
「抹茶アイス×梅ジャムバニラアイス」は一躍有名になったと思います。
バニラアイスに梅が掛かっていて、抹茶アイスはチョコクッキーで掬って食べます。
値段もお手頃で、確か200円くらいです。
では他にどんなデザートがあるのでしょうか?
口コミによると、日本文化大学の学食にはセブンティーンアイスがあるとのこと。
これは学食のメニューというよりも、自動販売機かもしれませんね。
駅とか、ショッピングセンターで、アイスの自動販売機を見かけたことはありませんか?
棒タイプやコーンタイプ、あと、モナカもあるみたいです。
昔は100円で買えましたが、最近はやけに高くなりましたよね。
日本文化大学でしたら学割価格で買えるかもしれませんね。

では他にどんなデザートがあるのでしょうか?
これ以上は口コミで探せませんでしたので、後は実際に現地に行くしか無さそうです。
オープンキャンパスやキャンパス見学会を利用して確認してみてください。

日本文化大学の周辺に目を向けるとどうでしょうか?
買い食いは誰しも憧れるものです。
しかし残念ながら、大学周囲にはあまり飲食店がありません。
駅から近いこともあって、飲食店を2~3件見つける前に到着してしまいます。
駅付近にはコンビニやスーパーがありますので、
そこで物資を調達する必要があると言えます。
クレープ屋さんとか、たこ焼き屋さんとか、オシャレな飲食店が欲しいところです。
そうしたものを食べたい場合は、隣駅を利用するのが一番です。
乗り換えで登校している学生さんは多いので、
途中下車して買い食いするのはいかがでしょうか。

デザートとは言い難いですが、
日本文化大学は茶道(正確には茶儀)の授業があります。
そしてお茶菓子が出ます。
どんなお茶菓子が出るかは毎回変わるみたいなので、
その目と舌で、是非確認してみてください。

日本文化大学から2時間掛かる距離

通学に2時間掛かるようなら一人暮らしをした方が良いですが、
そもそも日本文化大学から2時間離れているところはどこなんでしょうか。
少し調べてみたところ、茨城県の取手駅でようやく1時間48分です。
片倉駅から日本文化大学までは徒歩5分くらいなので、
この辺りがボーダーかもしれません。
ちなみに電車賃は片道1,414円で、なかなかお高いです。
学割だと半年で111,220円もします。
千葉県の船橋駅も大体同じくらいの時間です。

南の方を見てみますと、静岡県の熱海駅からだと2時間3分掛かります。
ちょっと間に合いませんね。
ちなみに、乗り継ぎがかなり悪く、
小田原駅で10分、町田駅で13分、ホームで待たされることになります。
待たされる時間は朝や昼で少し前後しますが、
それでもどの時間で行っても20%も変動しなさそうです。
熱海から日本文化大学に毎日通学するなら、
一人暮らしを検討した方が良さそうです。

一応、北の方も確認しますが、埼玉県の熊谷駅からだとジャスト2時間です。
自宅から熊谷駅まで、および片倉駅から日本文化大学までの徒歩の時間を考慮すると、
こちらもアウトっぽいです。
しかもこちらも乗り継ぎがとても悪く、合計25分はホームで待たされることになります。

少なくとも、東京都と神奈川県なら実家から日本文化大学に通えそうです。
それと、埼玉県の南の方も大丈夫そうです。
千葉県の東の方はちょっと大変かもしれませんね。
あまり遠い駅になると、乗り換えがとにかく大変になりますので、
やはり一人暮らしの方がいいかもしれませんよ。