日本文化大学の環境

日本文化大学のキャンパスは、東京都の西にある八王子市にあります。
最寄り駅はJR横浜線の片倉駅で、駅から徒歩5分で着く環境となっています。
隣の駅がJR八王子の駅なので、
交通の便がよく千葉や埼玉などからも通学している学生がいます。
八王子が近いので買い物をしたり遊ぶのにも適しています。

八王子市にあるので都心のキャンパスに比べて、
日本文化大学は非常に広いです。
その広大な敷地には様々な施設や設備があります。
しかも最新のものが多いので、使いやすいと学生からも評判です。
その広さを生かして、和敬の道という遊歩道があります。
竹林を楽しめる空間となっており、
自然を感じられる場所でリフレッシュ出来ると学生たちも利用しています。

日本文化大学のキャンパスはこのように自然も感じられるので、
リラックスして勉強できる環境となっています。
また四季の移り変わりがしっかりわかるので、
桜や紅葉をキャンパス内で楽しむことが出来ます。
そのほかにも人気の食堂や、空き時間にも使えるメディアセンターの存在があります。
これらの設備があるからこそ勉強の合間にリフレッシュ出来ます。
このような環境があるので学生たちは勉強に集中でき、
学生たちの平均滞在時間も長いのです。

キャンパスが広く、設備が揃っているのが日本文化大学です。
そのためキャンパス内でのサークルや部活、
イベントといった活動が活発に行われています。
充実したキャンパスライフが送られるのも、日本文化大学の環境があるからこそです。
毎年秋になると菊花祭というスポーツのイベントが開催されます。
日本文化大学はキャンパス内にグラウンドがあるので、
キャンパスでこのようなイベントが開催出来ます。
1・2年生を中心にサッカーやバレーボールにバドミントンや、リレーなどが行われます。
毎年盛り上がりを見せているイベントです。

都心部の大学と違い自然に溢れ広大なキャンパスである日本文化大学。
勉強をはじめ充実したキャンパスライフが送れる環境があります。

日本文化大学の就職支援事情

大学生が就職活動をするに当たって重要なことは、
大学の支援がしっかりしているかという点にあります。
就職は自分たちの今後を決める大事なことです。
勿論、個人個人が就職に向けてやっていかなければならないことはたくさんあります。
ですが就職活動の際には個人が出来ることに加えて、
しっかりとした支援を受けられるかどうかで違いが生じて来ます。

日本文化大学は充実した就職支援があります。
きめ細かいサポートを行うことで、学生それぞれの夢へと導いています。

就職活動において重要なことの一つが面接です。
面接は選考過程においてもっとも重要なプロセスの一つです。
短い時間の間、自分がどのような人間なのかをアピールしなくてはなりません。
面接の対策は本などでも出来ます。
ですが、やはりしっかりとした指導を受けることが面接を通過するためにも大事なのです。
そこで日本文化大学では面接指導を行っています。
綿密な面接指導を実施することで、実践的な面接のノウハウを学生に身に付けさせます。
そこで学んだことが面接に活かせると評判です。

この面接指導が日本文化大学の学生から評判なのは、
ノウハウを得られるだけではありません。
就職活動やこれからに対する不安や悩みを相談出来る場でもあるからこそ、評判なのです。
大事な将来を決める就職活動だからこそ、不安はつきものです。
友人や家族だけでなく、こういった受け皿もあることが
日本文化大学の学生たちにとって心強いのです。
希望すればいつでも耳を傾けてくれるので、
不安や悩みを話して気持ちを軽くする事が出来ます。

日本文化大学では授業でも就職支援を行っています。
採用試験を見据えた実践的な科目をカリキュラムに加えています。
面接試験で必要な創造力や社会人基礎力を養成することが出来ます。
2年次から開講されるので、じっくり準備ができると評判です。

面接の指導や相談、カリキュラムだけでなく
日本文化大学では情報面でも就職活動を支援しています。
採用試験に関連するセミナーの案内や求人情報などは学生支援室に集まっています。
様々な情報を日本文化大学が集めてくれるので、大助かりだと学生から評判となっています。
さらに希望業種や職種を学生支援室に登録しておけば案内してくれるサービスもあるので、
非常に便利です。

様々な方法で学生たちの就職活動を支援しているのが日本文化大学です。
だからこそ高い就職率を誇っています。

日本文化大学の学生のアルバイト事情

大学生になると、生活費やサークルのため、
自分の欲しいもののためにアルバイトを始める方は大勢います。
高校生までとは違い、様々な場面でお金が必要になります。
かといって、全部を親に出してもらうのも筋違いです。
自分がしたいことのためには、自分で稼がなければなりません。
日本文化大学の学生も、勉強は部活などと併せてアルバイトをしています。
日本文化大学の学生はかなりの数がアルバイトをしています。

アルバイトのメリットはお金を稼ぐことだけではありません。
大学内とは違った人間関係の形成や、新しい価値観や考え方を学ぶことも出来ます。
大学内の友人や先輩後輩とは違う、
アルバイト先の社員やそこで働く主婦やフリーター、
他大学の学生や高校生など多種多様な人と交流します。
異なる人との交流は、自分が成長するきっかけになるのです。
様々なことを知れるのがアルバイトです。

アルバイトを経験することで、多くのことが学べます。
お客様に対する立ち振る舞いや、
一緒に働く人への挨拶などは将来必ず必要になることです。
それらもアルバイトを通じてしっかり身に付けることが出来ます。
そういった立ち振る舞いやマナーはどこにいっても通じます。
ですが、実際に経験しないと身に付かないものです。
立ち振る舞いやマナーなどをアルバイトを通じて早めに身に付けることは、
プラスになります。

日本文化大学の学生のアルバイト先は飲食店が多数を占めています。
その次が販売や小売となっています。
全体で約8割の学生がアルバイトを行っています。
大学生になると生活費や様々な付き合いや欲しいものなどが増えるので、
そのために自分で稼ぐという学生が大勢いるといえます。

アルバイトをすることで自分の分は自分で稼ぎ、そのお金を使うことで金銭感覚を養います。
それに加えて、アルバイトを通じて社会に出たときに必要な立ち振る舞いやマナーを学べます。
異なる人や価値観と触れることで、人間としても成長が出来ます。
だからこそ日本文化大学の学生も積極的にアルバイトをしています。

日本文化大学の学生の一人暮らし事情

大学生活を期に一人暮らしをし始める方は少なくありません。
日本文化大学の学生も一人暮らしをしながら大学に通っている学生もいます。
比率で言えば、7割弱が実家暮らしで、3割ほどが一人暮らしをしています。

日本文化大学のキャンパスは八王子にあります。
八王子で一人暮らしをするメリットは、
同じ都内でも都心部に比べて家賃も安く、部屋も広いということにあります。
もし同じ家賃でも都心部に近づけば近づくほど最寄り駅から遠かったり、
部屋が極端に狭いという条件で住まなくてはなりません。
ですが八王子だからこそ都心部に比べて余裕のある部屋に住む事が出来ます。

八王子だからこそ、交通の便も比較的いいというメリットもあります。
八王子駅からならJR中央線を使えば、一本で都心まで行けます。
休日なら一本で都心部まで行き買い物をするということが出来るので便利です。
八王子からなら電車に座れるというのも密かなメリットだったりします。

都心部にアクセスしやすいだけでなく、八王子には様々なお店があります。
デパートや飲食店なども数多くあり、使い勝手も抜群です。
そのためキャンパスの近くで一人暮らしをしても、
買い物や遊ぶ場所を含めて苦労しないというメリットもあります。
買い物などで使いやすい街が近かったり、
都心部へのアクセスのしやすさも一人暮らしでは重要ですね。

一人暮らしを始めると、自由な時間が増えるのもメリットです。
勉強だけでなく部活動やアルバイト、
仲間との交流など色んな時間を自分で自由に使えます。
その反面、掃除・洗濯・料理などの家事を自分でしなければなりません。
ですが家事が出来るようになるということは一概にデメリットではありません。
一人暮らしにより自分のことを自分でするようになることが、大人への第一歩といえます。
さらに家族のありがたみは、一人暮らしをしてみないとわからないものです。
日本文化大学の学生も、一人暮らしをすることで家族のありがたみを感じる学生が大勢います。
日本文化大学の在学中は一人暮らしをするのもいいですね。
早いうちからするのもメリットがあるといえます。

日本文化大学の部活動

警察官と言えば、武道をしているイメージが強いです。
特に、剣道と柔道をしている姿を連想しやすいと思います。
別にそうした決まりはないと思いますが、ドラマや漫画にて、
警察官がそうした武道をしている姿はよく見かけたと思います。

警察官が武道をするのは、歴史的な背景が強いからかもしれません。
明治頃の警察組織がどういったものか分かりませんが、
少なくとも戦う術は学んでいたと思います。
銃術も習っていたと思いますが、弾薬には限りがありますので、
棒っキレがあれば戦える剣道や、徒手空拳でも戦える柔術が
警察組織のスタンダードになったのかもしれません。
なお、空手は琉球発祥の武術であまり本国に浸透しておらず、
相撲は体重がモノを言う神事でもありますので、
剣道と柔道の二種が広まったのかもしれません。
ちなみに、合気道は昭和頃に生まれました。

剣道と柔道ですが、プロが居ないことで知られています。
正確には、その職業で食べている人がほとんど居ないことを意味します。
街には剣道道場がありますが、あれらの多くがボランティアです。
無料で利用しているところが多く、
徴収するにしても、体育館のレンタル代くらいです。
プロのコーチを雇って学ぶことはほとんどしません。
それゆえ、剣道や柔道の大人の部の全国大会では、
現役の「警察官」や「教師」の方がほとんどを占めています。

厳密には全く違いますが、
警察官を養成する大学である日本文化大学では剣道部と柔道部、
そして、弓道部に力を入れています。
剣道部には100名、そして、柔道部には50名を超える部員がおり、
日本文化大学の最大級の部活として学生たちが日夜修練に励んでいます。
また、弓道部の部員は、大学に入って初めて弓に触る方が多いですが、
高校で弓道場があるところはほとんどありませんので、
むしろそうした方が普通なのかもしれませんね。
筆者の高校の弓道部は関東大会の常連でしたが、校内に弓道場はなく、
弓を引くなら自転車で30分先の市運営の道場に行く必要がありました。
日本文化大学は学内に専用の弓道場がありますので、練習し放題と言えます。
もっとも、弓道部も部員が多いので、順番待ちは必要ですね。

サークルですが、日本文化大学には他にも、
少林寺拳法やゴルフ、ダンス、サッカーなどもあります。
文化系もあり、クラブ活動は盛んに行われているみたいです。

日本文化大学のグルメ事情

学生が大学選びで気にしたいところはいくつもありますが、
グルメに関しても重要です。
食事は三大欲求のひとつでもあり、
美味しいご飯が食べられるお店があるだけで、
生きる希望も湧いてくるものです。

日本文化大学のある八王子市は
ベッドタウンや学園都市としても知られており、
飲食店の数も多い傾向にあります。
23区の駅前には勝てませんが、駅周辺にはいくつものお食事処があります。

日本文化大学は住宅街の中にあるため、
飲食店の数は決して多くありませんが、
それでも人気を得ているお店は少なからずあります。
通学までの道のりにラーメン屋があり、1杯500円から食べることが出来ます。
あっさり醤油味なので、
女性の方もカロリーをあまり気にせず食べられるところは嬉しいですよね。
柚子の皮がひとかけらラーメンの中に入っているのが特徴です。
ワンタン麺や角煮ラーメン、梅塩ざるラーメンなど種類も豊富です。

日本文化大学の反対方向ですが、
駅の北西、東京環状線沿いにオシャレな喫茶店があります。
窓を小さく取り、照明を若干暗くし、落ち付ける雰囲気を演出しています。
コーヒー専門店を謳っているだけはあり、薫り高いブレンドを味わえます。
サブメニューも充実し、
中でも生クリームたっぷりのシフォンケーキに舌鼓を打つ学生は多いです。

ガッツリ食べたい方は、トンカツ屋がいいかもしれません。
日本文化大学の直ぐ西にあり、お昼の時間には学生の姿で賑わいます。
お値段は1000円前後ですが、
どのメニューもボリュームが満点なので、かなりの食べ応えがあります。
特に、ご飯のおかわりが無料なのが嬉しいところです。
お持ち帰り用のお弁当も販売していますので、
通学の際に立ち寄るのも良いかもしれませんね。

大学周辺のグルメも良いですが、
もちろん、学食の存在も忘れてはいけません。
最近ではデザートに力を入れており、様々な試作品が作られています。
オープンキャンパスの際は、
新メニューの「抹茶×梅ジャムバニラアイス」を是非、堪能してみてください。

日本文化大学の女性専用ラウンジ

江戸時代の頃に比べると、
女性専用の部屋というものは増えてきたと思います。
昔はトイレも共用でしたが、
今では公共の施設のほぼすべてで男女のトイレは別に作られています。
また、美容室やエステなど、女性専用のところは多いです。

今でこそ婦警の数は多いですが、
やはりこうした警察官の仕事は男性がやるというイメージが強いです。
政治家にも同じことが言え、わざわざ「女性議員」という接頭語を付けるほどです。
それゆえ、女性警察官と聞くと、男勝りな印象を受けるかもしれません。
そうした中、日本文化大学では女性らしさの追求を忘れないための
施設作りを行っています。
具体的に言えば、女性専用のラウンジの設置や、
パウダールーム(化粧室)の充実が挙げられます。

女性だけが利用できるラウンジでは、
男子には聴かせられない様々な事柄で雑談が繰り広げられているかもしれません。
また、パウダールームはひとつひとつがパーテーションで仕切られていますので、
他人の目を気にせずリラックスしてお化粧直しをすることが出来ます。
さらに同建物内にはティーラウンジがあり、
ここは男女が自由に好きなことに使えるフロアになります。
寝ころんで寛げるフローリングスペースもあり、色々なことに使えそうです。
部活やゼミなどで多くの方が使用しています。

日本文化大学の男女比は大体8:2くらいと言われています。
警察官という仕事上、やはり男性の方が多くなるのかもしれません。
もしくは、女性は高卒で採用試験を受ける方が多いのかもしれませんね。
そして、今風の大学らしくオシャレな施設が多いです。
学生食堂の面積は広く取られていて天井も高く取られており、開放感は抜群です。
カフェテリアのような雰囲気の部屋が多くありますが、やはり日本文化大学の真骨頂は茶道です。
必修授業でもありますので、立派な茶道室が用意されています。

日本文化大学は環境も文化も揃っている大学なのです。

日本文化大学の風水

皆さんは風水についてどこまでご存知でしょうか?
鬼門という単語くらいは聞いたことはありませんか?
西洋医学しか信じていない建築家でも、
ちゃっかり風水に基づいて家を建てていることは、割と多いですよ。
では、日本文化大学の風水はどうでしょうか?
このあたりちょっと気になりませんか?

風水で最も大事なのは玄関です。
むしろ、他の部分よりも、
玄関さえ何とかすれば大丈夫とも言われています。
そしてこの方角(吉方位)は個々人で異なります。
基本的には世帯主で合わせることになりますね。
日本文化大学の今の学長は遠藤豊孝ですが、
残念ながら生年月日までは分かりませんでした。
とりあえず、私の家だと、南が「最大吉」になります。

日本文化大学の入口を見てみましょう。
分かりやすいことに日本文化大学の正門は1つしかありません。
これが別の大学だと、○○門や××門など、複数あることも珍しくありません。
そして日本文化大学の正門は、北東です。
日本古来でいう鬼門の位置に相当しますが、
本場中国では北西固定ではなく、世帯主の誕生日で吉方位が決まります。
余談ですが、日本文化大学の北北東には仏教寺院の「慈眼寺」と、
キリスト教教会の「片倉キリストの教会」があります。
偶然ですが、日本式でも鬼門対策はバッチリと言えるでしょう。

風水インテリアも重要です。
家のどの方角にどの色の家具を置くかで運気をアップさせることが出来ます。
例えば、日本文化大学の東には人工芝のグラウンドと、
全天候型のフットサルコート、バスケットコート、テニスコートがあります。
航空写真を見るに、それぞれ鮮やかなグリーンとなっています。
ただし、風水学的にはちょっとイマイチです。
出来れば、「木を育てる水」として、青や水色を配置したいところです。
コート外は赤なので、これでは逆効果となってしまいます。
日本文化大学の屋外競技を行う際は、
風水的な意味でも熱中症に気を付けましょう。

では、西はどうでしょうか?
日本文化大学の敷地の西半分は森林に覆われています。
「和敬の道」とも呼ばれており、全長1kmの遊歩道が日本文化大学の売りです。
しかしこれもまた風水学的にはイマイチです。
西は白虎の属性であり、相性の良い色はピンクとイエローになります。
グリーンを配置しても、陰陽五行として樹木を刈り取ってしまう恐れがあります。
でも良く見たら、竹は若干、黄色いですね。
あれ? 意外と相性はいいかも。
あとは、桜があれば完璧ですね。
(ソメイヨシノはほぼ白なので、出来ればヤマザクラ系がオススメ)

日本文化大学は講師との距離が近い

大学選びのポイントはいくつかあると思います。
偏差値(難易度)、学部学科、就職率、授業料、
立地、その他色々な条件を加味してその大学を受験すると思います。
一方で、あまり気にしないのが、受け入れ人数です。
入学許容人数が多ければ多いほど、入学しやすくなりますが、
あんまりたくさん受け入れているところは少し注意した方がいいかもしれませんね。
講師の人数も重要で、1人の講師に対して何人の学生を見るかは、
とても気になるポイントだと思います。
ゼミで、1人で50人もの学生を相手にすると、講師側はかなり大変だと思います。

OB・OGの多くが、日本文化大学「小規模な大学」だったと言っています。
つまりは、少人数制です。
講師が見る学生の人数が少ないため、1人に対応できる時間が長いことを意味します。
それによって感じるのは、講師との近さです。
接する機会が多いため、より身近に感じられるのだと思います。

こうした少人数制かどうかの情報は、
日本文化大学のOB・OGの声を聞かないと分からないものです。
日本文化大学のホームページを見ても、
何人の講師を抱えているかは分かりません。
講師を公表している大学もあるかもしれませんが、
その内の何人がゼミに常勤しているかは分かりません。
生の声は非常に参考になると言えます。

少人数制でしっかり学びたいなら、日本文化大学は良いと思います。
討論系の授業やゼミも多いため、
コミュニケーション能力やディスカッション能力も鍛えられます。
気になる方は、是非、受験してみてください。

日本文化大学の学生の体格

大学の種類によっては、体格に有意差が生じるかもしれません。
例えば、武闘派系の学部でしたら、筋肉質な生徒が集まるでしょう。
水産系の学部でしたら、筋肉ムキムキの方が集まるのでは?
防衛大学でしたら、マッスルの人しか居ないと思います。
では、日本文化大学はどうなのでしょうか?
日本文化大学の学生はどれだけ筋肉がムキムキなのでしょうか?

実際のところ、日本文化大学の学生の筋肉に有意差はありません。
マッチョがいれば、ヒョロヒョロした方も居るでしょう。
ただし、平均的に見ると、それなりに体力がある方が集っていると言えます。
それは日本文化大学の就職先に関係があります。
日本文化大学は警察官を目指す方が数多く集まり、
警察官採用試験には「体格試験」と「運動試験」があるのです。

と言っても、その体格試験の基準はかなり優しいです。
筆者は高校のクラスで最も背が低かったですが、
それでも身長160cm以上はあり、普通に最低ラインを突破しています。
体重は47kg以上とあり、これより低いと拒食症を心配した方が良いかもしれません。
ただし女子は155cm以上とあり、条件次第では規定に引っかかることもあります。
筆者の高校のクラスでは、140cm台の女子が結構いましたよ。
もっとも、155cm以上はあくまで基準であり、絶対ではありません。
他の要素が遥かに優れていれば、140cmでも合格できる可能性はあります。

体格で落とされることはほぼありませんが、運動性能で落とされることはあります。
ただしこれもまた、最低基準は低いです。
逆に、運動性能が遥かに優れていても、そこまで大幅に加点されることはありません。
その代わり、「全国大会優勝」といった成果は、それなりに加点されます。
警察官になるために必要な運動性能ですが、平均的な高3程度と言われています。
運動が苦手な方は、大学時代にしっかりとトレーニングを積みましょう。
少なくとも、日本文化大学の学生の運動性能は、全国平均よりちょっと高いと言える筈です。

ただし、ラガーマンやプロレスラーみたいな方は日本文化大学には居ないと思います。
そもそも、ラグビー部とプロレス同好会が日本文化大学にはありません。
ボディビル部や相撲部もなく、筋肉を主体に鍛える部活動は無いのです。
一応、日本文化大学はトレーニングジムがありますが、
体力を付けるのが基本で、マッチョを求めるものでは無さそうです。

結論として、日本文化大学の学生の体格は、平均値を大きく超えることはないでしょう。
でも、ヒョロヒョロな方は少ないと思いますよ。
オープンキャンパスでどんな学生が居るか、確かめてみてください。